アート作品を持っている人は増えてきたのだが、なぜか持ってそのままにしている人は多い。
もちろん持っている作品が気に入っていれば、売らずに置いたまま楽しめばよいのであるが、実はよいコレクションを作ろうと思えばわらしべ長者的な発想が必要なのだ。
つまり、手持ちの作品の一部を売りながら、そこで得た利益を元手に次の作品を買ってコレクションを増やしていくやり方である。
アートはコレクションを作る長期的な視点を持つことで、着実に利益を生む作品の購入につながり、好循環を生むことができるのだ。
セカンダリー市場での評価
一般的にアートは一点ものが多いので、それを欲しいと思う人に対し売る人がいないと成り立たない。
売る人がいることで経済が回っていくのがオークションなどのセカンダリー市場だということだ。
だからアート経済の一端を担おうとすれば、アート作品の売買は必要なものとなる。
そのようなアートのセカンダリー市場において、作品の価値を下げない売り方というのはあるのだろうか。
アートを購入したままにしておくのはもったいないし、せっかくなら少しでも高い値で売りたいというのが本音だろう。
まず基本的に、セカンダリー市場では作家の評価が作品の評価へと直結することが多い。
作家の人気が上がれば、以前制作した過去作品の評価も同時に上がるということだ。
ということは人気が上がる作家に焦点を当てることが前提となる。
また、アートは購入してからもその価値は常に変化し続けると考えたほうがよいだろう。
そして、購入後にその価値がどれだけ変わるのかは定点観測で知っておいたほうが絶対によい。
売るつもりがなくても資産的価値がどの程度になっているのかを知っておくのは悪いことではない。
相場を知っておくことでどのような作品が上がるのかも分かるし、その知識、経験が良いコレクションにつながっていくからだ。
売れる作品とは
さて、手持ちのアート作品の中でも見積もり査定を出すべき作品とそうでないものがある。
リーマンショックのときは、株式の相場が下落した直後にアート作品も全般的に下落したが、その後は株価よりも早めに回復したという歴史があった。
アートは不況期にも強い投資商品ではあるが、まずは今の相場を株価と比較しながら知っておく必要があるだろう。
コロナ禍の中でこれから始まる大不況の中、国内のオークション市場は比較的堅調ではあるが、アート価格がどうなるかはまだ分からない。
欧米の主要国のGDPの落ち込みはリーマンショックをすでに超えており、コロナ禍による消費行動の低下はさらにひどいことになるだろう。
しかしながら、最近の状況では一般消費者の経済停滞と株式市況が必ずしも一致しないようになっている。
あり余る富裕層の投資マネーは、経済の好不況に関わらず成長を続けており、リーマンショックのようにすぐにはアート作品の下落にはつながらないのではと考えている。
大不況時のアートについては、以前以下のコラムに掲載させて頂いた。ご興味あれば以下をクリックしてご一読いただきたい。
またタグボートは作品の無料査定を行っており、オンライン経由ですぐに見積もりを価格を知ることが出来る。
以下の委託販売のURLページから無料査定をされることをお奨めする。
【無料査定お申込みの詳細はこちら】
http://www.tagboat.com/select/consignment.php