独特の批評精神に満ちたギャグ漫画で知られるしりあがり寿。
時事ネタ、家庭ネタ、サラリーマンネタなど 身近で親しみやすい漫画作品から、哲学的、文学的な作品まで、その守備範囲は驚くほど幅広い。
一見、描き殴りのようなヘタウマ絵は、生前の手塚治虫に「この人は実はものすごく絵がうまい人だ」と評され、2作目の「エレキな春」では、真似ができないとまで言わしめた。
2000年に文藝春秋漫画賞、2001年には手塚治虫文化賞・優秀賞を受賞、さらに2015年春には紫綬褒章を受章するなど、その仕事は高い評価を受けている。
近年では、漫画家としてだけでなく、 アーティストとしても活動し、墨絵やアニメーションなどの手法を用いて 、数々の現代アート作品を発表している。
2016年には、練馬区立美術館で自身初となる公立美術館での個展を開催し、 回転インスタレーションなる新作を発表している。
tagboatでは、「冨嶽三十六景 孔球版」シリーズの版画作品を販売中。しりあがり寿が伝える、富士山の美しさと季節の移ろいを切り取った風景を、ぜひ、お手元に置いて楽しんでみてはいかが?
この作品集には、2018年にリース・ジョーンズが設計し、松山英樹プロが監修した御殿場コースを浮世絵で描いた『御殿場コース版・十八景』と、葛飾北斎の代表作『冨嶽三十六景』にゴルフのエッセンスを加えた『葛飾北斎版・十八景』が収められています。計36点の作品集となっています。
海外でも広く認知されている浮世絵
世界的に有名な画家である「葛飾北斎」、そして現代美術界の北斎作品の第一人者である「しりあがり寿」。しりあがりワールドが、世界に誇る浮世絵と北斎作品に彩りを与えます。
土佐和紙(浜田兄弟和紙 手漉き和紙)にオフセット印刷, 2021,Ed-/60
数々の名庭園を手がけた伝説の庭師。脈々と受け継がれてきた「桜守」第十六代目 佐野藤右衛門氏 佐野藤右衛門が育んだ京都祇園の直系の桜が、御殿場コースのNo.5で花開く。
土佐和紙(浜田兄弟和紙 手漉き和紙)にオフセット印刷, 2021
土佐和紙(浜田兄弟和紙 手漉き和紙)にオフセット印刷, 2021
土佐和紙(浜田兄弟和紙 手漉き和紙)にオフセット印刷, 2021
千年以上の歴史。仁淀川の清流が生みだす「土佐和紙」
浜田兄弟和紙製作所
平安時代から始まった、浜田家の和紙の歴史。現在、その名のとおり兄弟で土佐和紙の伝統を守り、新しい和紙の可能性を探る。「かげろうの羽」と呼ばれる0.03ミリの土佐典具帖紙を漉く技術は、国の重要無形文化財に指定され、それを継承するのは兄の浜田洋直氏のみ。土佐典具帖紙のしなやかさと強度は他に類がなく、明治の頃にはタイプライター用紙として作られたが、現在は美術品の修復紙として世界中で使用されている。
世界一薄い和紙「土佐典具帖紙(とさてんぐじょうし)」
1000年以上の伝統を誇る土佐和紙。中でも、「かげろうの羽」とも称され、世界でいちばん薄い和紙が「土佐典具帖紙(てんぐじょうし)」。文化財の修復等にも使われ、ボストン美術館所蔵の「浮世絵」や書籍の修復、システィーナ礼拝堂のミケランジェロが描いた大壁画の修復等、美術品、文化財の修復の材料としても使われている。