タグボート取り扱いアーティストの皆さんに、インタビューに答えていただきました。
アーティストになったきっかけ、作品制作方法、作品への想いなど、普段は聞けないようなお話が満載です。
毎週更新していきます。ぜひご覧ください!
小さいころから絵を描くこと・ものづくりが好きでしたか?
子供の経験としては普通かもしれませんが、チラシの裏に絵を描くことや、段ボールでコックピットを作ったり、厚紙で人形のための小さな本を作ったり、余り布で裁縫をしたりして家にある材料で何かを作ることが好きでした。
美術の道に進むことになったきっかけは?
中学・高校の美術の時間が面白かったことや、5歳上の姉が美大に進学していたこと、高校生の時に図書館で見た沢山の画集から影響を受けたことがきっかけで美術の道に進んでみたいと思うようになりました。
初めて作品を発表したのはいつ、どんなときですか?
大学2年生の時に友人と貸しギャラリーで初めて展示をしました。当時は同世代の人が活躍し始めていて、早く学外で展示をしないとという焦燥感がありました。まだ何をどう表現していいのかわからないけど展示をしてみるという感じでした。展示は1週間という短い期間でしたが、芳名帳には知らない人の名前もあり、知り合い以外の人にも作品を見てもらえたと実感できたことが嬉しかったのを覚えています。
制作する日はどのようなスケジュールで進めていますか?
絵を描く日は、朝ご飯を食べてコーヒーを飲んでから制作のテーブルについて絵を描きます。 集中力が切れたら休憩や食事をして、また制作。夜8、9時頃になったら終了しています。資料の写真を撮りに行く日は絵にあった時間帯、天気等を気にしながら外出します。
作品の制作手順や方法などを教えてください。
自分の中で名画をもとにして作るシリーズは幾つかあるのですが、名画を良く鑑賞し、その背景を考察して、同時に自分の生きている世界と比較しながらイメージを膨らませています。
名画を切り抜いて作るシリーズでは、図録から制作に使えそうな名画の図版を切り抜いて、絵の中の人物のポーズからどんな背景にいると自然かを考え、実際にある身近な場所の写真を見ながらキャンバスに油絵具で描いています。仕上げの段階で切り抜いた人物の絵を、絵の中にコラージュしています。完成したらその名画に付けられている額を参考に似た額を注文して取り付けています。
現在、力を入れて取り組んでいること
何気ない人物のポーズを観察してメモに残したり、気になった場所を写真に撮りためています。それとモランディの文献を読むことです。戦争があった激動の時代を過ごしているにもかかわらず、モランディは実社会と距離を保ちつつ制作していたところに興味があります。
将来の夢、みんなに言いたいこと
将来の夢は制作を続けられるようにすることです。
どんな未来がこの先あるのかわかりませんが、過去の誰かが残してくれた創作物から色んな感動を味わうことが出来たので、私もその一端を担えるように制作を続けられたらと思っています。
制作年に出版されたファッション誌をもとに名画のファッションを添削したテストシリーズ。
《TEST クールベ》(2016)
《草上の昼食》(2013)
1982 千葉県生まれ
2009 東京芸術大学大学院美術研究科修了
個展
2014 「Heroine」 Sanbancho Café
2013 「美人画展」3331 Gallery
グループ展等
2020 「15th TADBOAT AWARD」渋谷ヒカリエ
2019 「HOMMAGE」Sansiao Gallery
2019 「HOMMAGE」Sansiao Gallery HK
2018 「HOMMAGE」Sansiao Gallery
2017 「Search & Destroy」 TAV GALLERY
2016 「TRANS ARTS TOKYO 2016 –UP TOKYO–」神田
2016 「HOMMAGE」Sansiao Gallery
2016 「Who By Art vol.5」 西武渋谷
2015 「岩岡純子|宮川ひかる」Tokyoarts Gallery
2015 「3331 Art Fair 2015 –Various Collectors’ Prizes–」アーツ千代田3331
2014 「DANDANS in Frederick Harris Gallery」Tokyo American Club
2014 「3331 Art Fair 2014 –Various Collectors’ Prizes–」アーツ千代田3331
2013 「えねるぎぃ ふぉ あす–アーティストの視点から–」ヒルサイドフォーラム
2012 「2:46 and thereafter」青山迎賓館
2011 「Hierher Dorthin–ここから、あちらから–」ドイツ文化センター
2011 「第三回粟島芸術家村滞在作家展」粟島
2009 「真夏の夢」椿山荘
2008 「サスティナブルアートプロジェクト2008–事の縁–」旧坂本小学校
2007 「サスティナブルアートプロジェクト2007–事の場–」旧坂本小学校
2007 「ivrc東京」日本科学未来館
2005 「サスティナブルアートプロジェクト2005–言の伝え–」旧坂本小学校
2005 「マユズミ展」ギャラリーK